ウッドショックの影響で中小工務店の国産材シフトが加速
Housing Tribune Weekly vol.616
ウッドショックの影響を受けて、特に中小工務店の間で国産材へのシフトが加速していることが、(一社)JBN・全国工務店協会、日本木材青壮年団体連合会、(一社)日本林業経営者協会 青年部がまとめた「地域工務店における木材利用実態調査報告書」でわかった。2713社にアンケートを配布し110社から回答を得た。
国産材率は、2017年・2018年に実施した前回調査で61%であったの対して、今回の2021年・2022年調査は、前回比9ポイント増の70%となった。木材の使用部位別に見ると、柱材は同6ポイント増の85%、横架材は同4ポイント減の53%、土台等は同30ポイント増の92%、羽柄材は同35ポイント増の80%、今回の調査から新しく項目に追加した構造用合板は42%であった。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25