新型太陽光発電が相次ぐ、条件不利地域でも導入可能に
Housing Tribune Weekly Vol.549
これまでにない技術を採用した“新型太陽光発電”の提案が相次いでいる。新技術で発電量を最大化することで、影のかかりやすい都心部の屋根でも設置が可能なものや、透明ガラスで発電できるものが登場。住宅への太陽光発電の導入を大きく推進しそうだ。
ハンファQセルズジャパンは、日本市場向けで初めてMLPE(Module-Level Power Electronics)技術を採用した住宅用太陽光発電システム「Q.SUPREME」(キュー・シュープリーム)の販売を11月20日から開始する。MLPEとは、太陽光発電の出力をパネル1枚ごとに最適化できる技術のこと。一般的な太陽光発電のシステムでは、太陽光発電パネル全体のうち影などの影響で一部のパネルで出力が低下した場合、パワーコンディショナーが出力の低いパネルに合わせてパネル全体の出力を制御する。結果、出力が高いパネルの発電能力が抑制され発電ロスが生じる。一方で、MLPEを導入した太陽光発電システムであれば、パネル1枚ごとに出力制御を行うため、発電ロスを抑えられ、発電効率を最大化できる。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25