働き方と生産性に変革をもたらす注目の住宅テック
コロナ禍の克服へ
新型コロナウイルス感染症によって、住宅業界には働き方と生産性の変革が今まで以上に強く求められている。
コロナ禍のなかでテレワークの実践する企業が増えるなか、中小の工務店やビルダーにも場所や時間に捉われない働き方を取り入れることが大切になっていているだけでなく、今後の人手不足のことを考慮すると、業務の生産性を向上させていくことが重要になってきているのだ。
その一方で、今回の新型コロナウイルスによって、住宅の業界の働き方や生産性に変革をもたらす住宅テックが既に数多く存在していることが改めてクローズアップされた。
そこで、とくに中小の工務店やビルダーの働き方や生産性の変革に貢献し、withコロナ、afterコロナを見据えた事業モデルの構築を後押しする注目の住宅テックを紹介していく。

「HIKARI」
オンライン商談、何から始めていいか分からない…
その悩みを最短即日で解決するオールインワンツール

「DroneRoofer」
操縦スキル不要 屋根や外壁などの手間をドローンで大幅削減 点検実施後の受注率も向上

「INTO」
1棟10万円でバーチャル展示場の開設が可能に 空間3D撮影から集客に結び付くコンテンツ編集までをパッケージ化
Housing Tribune最新刊
ハウジング・トリビューンVol.615(2021年4号)
特集:
中古住宅流通量増で期待度上昇
「中古マンションを購入してリノベーション」ということが住まいの選択肢の一つとして定着する一方で、戸建住宅のリノベーションについては、ニーズはあるものの工事の難しさ、性能の確保、コストアップなどのハードルも多く普及には至っていない。しかしここにきて建材メーカーなどが中心となり戸建住宅の性能向上リノベーションを支援する動きが活発化している。日本では戸建住宅の方がマンションよりもストック数は多く、新築市場が縮小していく中で有望市場であることは間違いない。戸建リノベの収益化に向け、どのようなアプローチが有効なのか。トップランナーの事業者の動きからヒントが見えてくる。
目次を見るリンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
エリーパワー 羽田空港の大規模災害への備え 充電設備の機能強化として蓄電システム100台納入
2021.02.26
-
三協立山・三協アルミ社、スチールメッシュフェンス「ユメッシュプラス」発売 意匠性や機能性をプラスした新デザイン
2021.02.25
-
タカラスタンダード、「台湾タカラ会」初のオンライン開催
2021.02.25
-
三協立山・三協アルミ社、鋳物門扉「ジオグランテ」発売 高尺で重厚感のあるデザインで邸宅の顔を飾る
2021.02.24
-
一般社団法人日本インテリアファブリックス協会とインテリアフロア工業会が統合
2021.02.24