2022.2.1
真空ガラスのJIS制定 窓の高断熱化に拍車
Housing Tribune Weekly Vol.568
経済産業省は、真空ガラスに関するJISを制定した。真空ガラスは、2枚のガラスに挟まれた空間を真空状態に減圧することで熱を遮断する。究極の断熱性能を持つガラスと呼ばれる。2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、住宅の性能向上のスピードアップが求められている。特に、住まいの中で、最も熱の出入りの大きい開口部の断熱性能を向上させることが重要になる。真空ガラスのJIS制定により、製造者にとって一定の品質を確保しやすく、ユーザーにとって選択しやすい環境が整備されることで、窓の高断熱化に拍車がかかりそうだ。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
CLUE 屋根工事業者向けドローン活用セミナーを開催
2025.08.28
-
CLUE リフォーム会社向け太陽光ビジネス構築セミナーを開催
2025.08.27
-
(一社)北海道建築技術協会 BIS建築技術スキルアップセミナー&現場見学ツアーを開催
2025.08.26