熱交換型換気システム
換気ユニット内に熱交換を行うエレメントを備え、換気の際に排気と給気の間で熱交換するシステム。換気しながらも、室内の暖かさ(涼しさ)を逃さないようにすることで、冷暖房の負荷を低減、住宅の省エネ化に寄与する。ただし、第三種換気と比べ、モーターの消費電力が多く、熱交換による省エネ効果が少ない温暖地域では、第三種換気の方が省エネ性能に優れる結果となってしまう。機器の省エネ性能の向上が課題となっている。
掲載 Housing Tribune vol.464(2013.12.13)
このキーワードを含む記事
2024.9.19
2024.9.10
2024.5.10
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
(一社)新木造住宅技術研究協議会・硝子繊維協会 高断熱住宅の最新技術をセミナーで紹介
2025.01.09
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を学ぶセミナーをパラマン館で開催
2025.01.08
-
森未来 JAS構造用製材活用のオンラインセミナーを開催
2025.01.06