[大東建託]水害対策に特化した戸建ての賃貸住宅

1階はRC造、2・3階は木造で 浸水被害を最小限に早期復旧可能

 

大東建託は、東日本大震災の発生から11年目となる2022年3月11日、水害対策に特化した防災配慮型の戸建ての賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」の販売を開始した。

近年、特に梅雨前線や台風などの「水害」により甚大な被害が発生している。気象庁がまとめた統計データによると、時間降水量50mm以上の「非常に激しい雨」は、ここ30年で約1.4倍に増加している。氾濫危険水位を超えた河川敷数も2015年の159から、2017年の455、2018年の474、2019年の403と増加傾向にある。想定を超える巨大台風や集中豪雨により、床上浸水、最悪の場合は土砂が流れ込むといった住宅被害も相次いでいる。

出典:法務省消防庁「2019年災害年報(2020年4月1日現在における被害状況)」、国土交通省「家庭での被災想定」より作成

niimoの外観イメージ

こうした中で、住宅だけにとどまらず、賃貸住宅の分野においても、水害対策を強化した商品開発の動きが活発化している。先導するのは、全国で約120万戸の賃貸住宅を管理する大東建託だ。2022年3月、水害対策に特化した防災配慮型の戸建ての賃貸住宅として、ぼ・く・ラボ賃貸「niimo(ニーモ)」を発売した。


この記事はプレミアム会員限定記事です

プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら

新規会員登録

無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります

アカウントをお持ちの方

ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。