木材トレーサビリティで流通改革 原木価格を引き上げ森林再生に貢献

伊佐ホームズ代表取締役社長 伊佐裕 氏

伊佐ホームズ(東京都世田谷区)は、林業家、製材事業者、プレカット事業者などと連携して木材トレーサビリティシステムを構築し、原木の買取り価格を上げる取り組みを進める。同社の伊佐裕代表取締役社長は「我々の取り組みに共感する方たちとともに、森林再生のネットワークを広げていきたい」と話す。


伊佐ホームズ代表取締役社長 伊佐裕 氏

──木材トレーサビリティシステムの取り組みが注目を集めています。取り組みを開始したきっかけについて教えてください。

伊佐ホームズは、1988年に創業し、2020年5月、創業32周年を迎えました。創業当初から大切にしているモットーは、「住宅建築は総合芸術である」ということです。本物の日本の住宅づくりにこだわり、伝統に根差した素材や意匠を大切にしながら、現代の建築技術やデザインを取り入れ、施主の思いやライフスタイルに適う建物をつくってきました。こうした家づくりの方針には、私が育った生家が大きく影響しています。福岡県唐津街道沿いに建つ土蔵造りの商家で、2015年には、町の景観に寄与する漆喰塗り、下見板張り、出格子といった伝統的な姿、建物の材料や棟梁の技術などが評価され、国登録有形文化財に指定されました。その家で育った私にとって、住宅とは、産業ではなく文化なのです。とりわけ、建材としての木への愛着は人一倍持っています。木の良さ、木の文化、木目の美しさなどを伝えていきたいという想いが住まいづくりのベースにあります。


この記事は会員限定記事です。
無料会員になると続きをお読みいただけます。

アカウントをお持ちの方

ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。