2020年度、住宅予算の概算要求まとまる
ZEH、老朽化マンション、BIM、ESG投資など新たな注目施策が目白押し
来年度(2020年度・令和2年度)の住宅分野の関連予算の概算要求がまとまった。ZEHや老朽化マンション対策、BIM、ESG・地方創生に関連した不動産投資などで、新たに実施される予定の様々な注目施策の内容が明らかになった。

3省連携のZEH支援を継続
ZEH+は電力融通にも補助
各省庁は来年度の概算要求を発表した。住宅分野でその影響が大きいのは省エネ関連の施策だ。特にZEHへの支援策は、来年度も環境省・経済産業省・国土交通省が3省連携で力を入れて取り組む。
複数の支援事業を通じて、多面的にZEHの普及拡大を図っていく方針だが、その一つが、「戸建住宅におけるネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化支援事業(環境省・経済産業省・国土交通省連携事業)」だ。要求額は64億5000万円で今年度より1億円増額した。戸建住宅(注文・建売)において、ZEHの交付要件を満たす住宅を新築する者に戸当たり60万円を補助。さらに、蓄電池を設置した場合にkWhあたり2万円(上限額:台あたり20万円)を追加補助する。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を大阪で開催
2025.05.16
-
トルネックス GX住宅の差別化戦略セミナー配信開始
2025.04.21
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03