「不便」は価値―進む不便益の研究
これまでモノ・サービスの価値と思われた「便利」「機能的」「自動化」といった対極にある「不便益」のデザインが注目を浴び、事例も増えているという。「便利追求が見逃してきたところに本当に大切な視点がある」と語るのは不便益の研究を続ける京都先端科学大学の川上浩司教授。 そんな不便益の世界を、具体的な事例も交えながら川上教授に教えていただいた。 便利さの追求で見落としてきたものが意外にもこれからの新たな価値として浮上してくるのか。不便益についての理解を深め、住まいづくりにおいても新たな視点で考えるきっかけになるかもしれない。
この記事はプレミアム会員限定記事です。
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
新規会員登録
(無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります)
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
フクビ化学工業 最新浴室リフォーム事例を浴室リフォーム専門会社が解説
2024.12.04
-
日本住環境・アキレス 那須で等級7の家の構造見学会を開催
2024.11.28
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21