WAKUWAKU、「リノベ不動産」の流通取引総額を2030年で1兆円に
ブランドアイデンティティを刷新、ブランドパートナー支援の強化も
既存住宅の物件探しから、資金計画、リノベーション工事までをワンストップサービスで提供するプラットフォーム「リノベ不動産」を運営するWAKUWAKUは、新たな事業戦略を発表した。ブランドアイデンティティの刷新とカスタマーサクセス体制、DX推進をそれぞれ強化するのが柱。鎌田友和社長は「2030年でリノベ不動産での流通取引総額(GMV)を1兆円に引き上げる」と意欲を示す。
新型コロナウイルスの感染拡大を背景にテレワークなどが広がり、自分らしい暮らしを求める消費者が増えている。こうした動きが既存住宅のリノベーションにも波及。昨年、「リノベ不動産」が扱った物件のGMVは461億円に上り、この1年で2倍以上に増えている。背景にあるのは急速にリノベへの関心の高まっていることだ。同社によると、自社運営するWEBサイトの直近のユニークユーザーは月間48万件。コロナ前の3倍に増えているという。「リノベ不動産」が提供するサービスは築古、築浅フルリノベや、リノベ済み物件のプチリノべなど幅広い。「自分らしい暮らしを実現するため、豊富な選択肢からチョイスできる」(鎌田社長)サービスに関心が高まっているようだ。
こうした自分らしい暮らし方を求める社会の動きをチャンスと捉え、同社は新たな事業戦略を打ち出した。まず行ったのがブランドアイデンティティの刷新だ。カラフルな色や形を多用したロゴマークに変更。鎌田社長は「リノベ不動産を日本中に展開し、日本中を愉快にしたい」と、社名のベースとなっている“ワクワク感”への思いを改めて訴えた。
加盟店のカスタマーサービスも強化する。同社では横浜市の直営店で、既存住宅の物件探しから、資金計画、リノベーション工事までをワンストップサービスで提供している。ここで培った知見やノウハウを持った直営店スタッフが、ブランドパートナーと呼ばれる「リノベ不動産」の加盟店支援などに当たる。DX推進の強化では、同社が開発した営業ノウハウツールや動画教育コンテンツなどを自社独自のクラウドを使いながら、ブランドパートナーの業務支援やDX推進を後押しする。
同社は新たな事業戦略を「リノベ不動産2.0」と位置付ける。鎌田社長は「コロナを機に社会が変化し、アップデートが求められている。その社会変化に答えられるのは我々しかない」と今後の展開に自信を見せた。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25