【新しい住宅建築方式 4】セレンディクス [Sphere]
未来を開く切り札となるか? 新しい住宅建築方式
3Dプリンターで世界最先端の家
高性能かつ安価な家を普及

セレンディクスは、日本で初めて3Dプリンターで住宅を創るプロジェクトを2019年12月にスタートした。オープンイノベーションによる開発を進め、2022年2月には、プロトタイプの出力を開始、3Dプリンター住宅の先行予約も開始した。
セレンディクス(兵庫県西宮市、小間裕康CEO)は、3Dプリンターによる住宅「Sphere(スフィア)」の建築を目指す。
同社の小間CEOは、2010年に京都大学発のEVベンチャー「グリーンロードモーターズ」を設立し、代表取締役に就任。独自のEVスポーツカー、EVプラットフォームを開発するなど、経営を成功させた実績を持つ。
2019年6月に同社を退任し、次のプロジェクトとして取り組むのが、3Dプリンターによる世界最先端の家づくりだ。3Dプリンターを活用することで人件費と物流コストを削減し、24時間で家をつくり、100㎡で300万円以下の住宅の販売を実現したい考えだ。
同社の飯田国大 執行役員COOは「日本の住宅価格は高く、30年の住宅ローンに縛られる暮らしを強いられている人が多い。また、一度住宅を購入すると住み替えることは難しい。3Dプリンターの活用で安価な住宅を実現し、車と同じように、家もライフスタイルやライフステージに合わせて自由に買い替える暮らしを実現させたい」と話す。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25