移住者はどこへ?

コロナ禍を経て、都心を離れ、郊外に移住する人の流れが鮮明になってきている。総務省が公表した住民基本台帳人口移動報告によると、2021年の東京都の転入超過は、前年に比べて2万5692人減り5433人となり、外国人も対象に含める集計方法になった14年の調査開始以降最少となった。また、東京都23区では2021年、現在の集計方法となった2014年以降初めての転出超過(1万4828人)となった。
一方で、東京近隣の埼玉県、千葉県及び神奈川県では転入超過の人数は前年より拡大した。問題は都心を離れる人たちは、東京郊外のどこへ移住しているのかということだ。東京近隣の3県別に2021年の転入超過数の多い市町村を見ると、埼玉県のさいたま市が1万527人、川口市が1964人、上尾市が1936人、千葉県の千葉市が5920人、流山市が3889人、柏市が3722人、神奈川県の横浜市が1万123人、藤沢市が4554人、相模原市が3837人となっている。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25