不確実性の時代の規格型住宅回帰
規格型住宅市場が盛り上がっている。規格型住宅は戦後の住宅不足で大量の住宅が求められる中で、工場生産による住宅づくりに端を発する。プランを厳選した規格型住宅を大量につくり、生産効率を高めようというところから取り組みが始まり、木造住宅へも広がった。しかし、時代とともに消費者のニーズが多様化し、所得も上がる中で、できる限りそのニーズに応えなければならず、規格型といえども自由設計に近づき、生産性は低下、コストメリットを十分に発揮できなくなるというジレンマも生じた。ただ、住宅会社にとって、規格型住宅は、コスト抑制、生産性向上のメリットに加え、営業マンが売りやすいといった大きな魅力を持つ。
今、規格型住宅をめぐり新たな流れが始まっている。多様化するライフスタイルに対応したデザインを取り入れつつ、シンプルなプランが増え、デジタルツールなどを駆使して、手間をかけずに選択できる環境の整備も進む。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21
-
YKK AP・パラマウント硝子工業・日本住環境・アキレス 断熱気密の施工をプロが解説
2024.11.21
-
JCA・デコス エバーフィールド・久原氏が石川の木造応急仮設住宅について講演
2024.11.12