中古住宅市場、マンションは転換期に 戸建は高い水準で安定化
東京カンテイ 市場調査部 井出武 部長

井出 武 部長
コロナ禍のなかで都市部を中心に好調に推移している中古住宅市場。
果たして、今後、どのような動きを見せるのだろうか。
東京カンテイ市場調査部の井出武部長に話を聞いた。
中古マンションは売り手市場から買い手市場へ
──中古住宅市場の現状についてどのように見ていますか。
まずマンションについては、コロナ禍のなかで堅調に推移してきました。例えば、首都圏の2021年8月の平均価格は4243万円で、4カ月連続での増加となっています。2020年1月が3716万円でしたので、コロナ禍の中で価格が上昇していることが分かります。
首都圏の中古マンション市場の新規住戸数と消滅住戸数の変化を見ていくと、2020年6月以降、消滅住戸数が新規住戸数を上回る状況が続いていました。つまり、市場に新たに供給される中古マンションよりも、販売されて売り手がつくものの方が多かったのです。完全な売り手市場だったわけです。中古マンションの在庫住戸数も減少傾向が続いていました。
しかし、今年5月くらいから風向きが変わってきています。新規住戸数の方が消滅住戸数を上回るようになってきているのです。つまり、売り手市場から買い手市場に転換しつつあるというわけです。
こうした傾向は、首都圏だけでなく、近畿圏や中部圏でも見られはじめています。

──なぜ、風向きが変わってきたのでしょうか。
中古マンションのなかでも、実需物件についてはそれほど大きな変化は見られません。問題は投機目的のものです。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25