エナジーゲートウェイ、スマホアプリ「エコノワ」をリリース
発電・消費・蓄電の流れが一目でわかる
エナジーゲートウェイ(東京都港区、林博之社長)とインフォメティス(東京都港区、只野太郎社長)は、インフォメティス社製電力センサーを設置した過程で利用可能なスマートフォンアプリ「econowa(エコノワ)」をリリースした。
エナジーゲートウェイは、インフォメティスの機器分離推定技術を使用し、分電盤にセンサーを設置するだけで家電製品ごとの使用電力を推定、webアプリケーション「うちワケ」によって電力見える化サービスを提供してきた。
再生可能エネルギーの普及、住宅用蓄電池の市場拡大が進むなか、発電・蓄電・消費といった家庭の電気の流れを一元管理するニーズが高まっていることを踏まえ、新たに家庭のエネルギーをスタイリッシュに管理する新しい見える化アプリ「エコノワ」を開発した。
トップ画面で発電から消費、蓄電という電気の流れを一目でわかるように表示する。天気や時間で刻々と変わる状況を頻繁にチェックでき、高価な蓄電池を導入した効果を日常的に実感できることが大きなポイントだ。消費した電気は時間ごと・家電ごとに電気料金がわかり、節電につなげることができる。「つけっぱなしアラート」や「気象警報アラート」といった防災機能も搭載する。
また、「エコノワ」に対応した蓄電池とゲートウェイがあればECHONET Lite経由で取得したさまざまな情報をアプリに表示することもできる。例えば、気象警報発令時には停電に備えて蓄電池の残量や家電をOFFにした時の延長可能時間を表示、万が一の蓄電池の充電切れを防ぐサポートをする。あくまで推定値ではあるが、通常のHEMSが使用電力のカタログ値をベースにしているのに対し、より実測値に近い推定を行うことができる。
「蓄電池AI最適制御システム」と連携することが可能なこともポイント。このシステムは、電力センサーから集積した詳細な電力データをもとに、AIアルゴリズムを用いて家庭の太陽光発電と電力消費量を高精度に予測し、家庭で契約している売電量の料金に応じて自家消費を最大化しながら電気料金の最適化を行うもの。この自動制御された蓄電池の状況を「エコノワ」で可視化することができる。
太陽光や蓄電池の販社から大きな反響
同社は、これまでIoTで家電をコントロールしたいというニーズを踏まえ住宅事業者などに対して、居住者に対する付加価値提案として「うちワケ」の導入と、アプリ「ienowa(イエノワ)」を提案してきた。一方、新たにリリースした「エコノワ」は、太陽光発電や蓄電池を導入した世帯が前提であり、一定以上の収入のある40~50歳代を想定した。リリース後の反響は大きく、「イエノワ」がビルダーなど住宅事業者の導入がメインであったのに対し、「エコノワ」は太陽光発電や蓄電池の販売会社が多く、「明確にニーズが分かれている」という。
省エネや安全・安心の意識が高まるなか、ユーザーに対する付加価値、また、販売後のサポートといったメリットを、販売会社などに対して強く訴求していく。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21
-
YKK AP・パラマウント硝子工業・日本住環境・アキレス 断熱気密の施工をプロが解説
2024.11.21
-
JCA・デコス エバーフィールド・久原氏が石川の木造応急仮設住宅について講演
2024.11.12