三井ホーム・東京ガス、エネファーム導入で太陽光発電設備を無償提供
新築戸建を対象に ZEH化推進に一役
新築住宅にエネファームを付けたら、太陽光発電設備をプレゼント——。こんな取り組みを三井ホームと東京ガスが始めた。三井ホームはZEH化率の向上に、東京ガスはエネファームの普及につなげる。
両社で始めたサービスは「未来発電G with ずっともソーラー」。三井ホームの新築戸建住宅に、東京ガスの家庭用燃料電池「エネファーム」を導入すると、太陽光発電設備を無償譲渡するというもの。住宅オーナーは東京ガスとサービス契約を締結。この太陽光発電設備で発電された電気は、それぞれの住宅オーナーの家庭で使用できる。余った電気は電力会社に売電し、売電で得られた収入は10年間の契約期間中、東京ガスに譲渡する仕組みだ。10年間の契約終了後は、売電収入は住宅オーナーに移る。無償提供の対象となる太陽光発電設備は3kw以上10kw未満となる。
「エネファーム」と太陽光発電のダブル発電により、住宅オーナーは購入電力量の軽減が可能に。また、災害などで停電になっても、晴れた日の日中は太陽光発電設備が発電し、天候・時間帯を問わず「エネファーム」が発電を継続するため、非常用電源としての対応力が高まる。三井ホームは、「両社で、このスキームを推進することにより、お客さまの購入電力量削減、停電時の非常用電源提供など、安全・安心で快適な暮らしをサポートできる」と話す。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05