オタクと住まい【前編】
ニッセイ基礎研究所 生活研究部 研究員 廣瀨 涼
拡大、多様化するオタク市場
オタクという記号を消費する層も
社会の成熟化に伴い、消費者のニーズも多様化している。現代消費文化の大きな流れをつかむ上で、どういった消費者に注目するべきなのか。
ニッセイ基礎研究所の廣瀨涼研究員は、「誰かの真似をしたり、見せびらかすための消費から、改めて個人完結型の消費へと戻りつつある。その顕著な例としてオタクの存在は無視できない」と話す。
オタクの消費志向から、新しい住まい像も見えてくるかもしれない。
──現代消費文化を紐解く上で、オタクに注目し、研究に取り組まれています。
立教大学社会学部の元教授、間々田孝夫氏の『第三の消費文化論 モダンでもポストモダンでもなく』という著書を研究のバックボーンとしています。間々田氏はその著書の中で消費文化の変遷を段階として、第一から第三まで、3つの消費文化の概念を示しています。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21
-
YKK AP・パラマウント硝子工業・日本住環境・アキレス 断熱気密の施工をプロが解説
2024.11.21
-
JCA・デコス エバーフィールド・久原氏が石川の木造応急仮設住宅について講演
2024.11.12