CEATEC特別レポート 住宅のIoT化、本格化の予感
センシングの高度化、音声認識導入で
アジア最大級の家電・デジタルテクノロジーの見本市「CEATEC(シーテック)JAPAN2017」が開催され、IoT、AIなどの先進技術が公開された。なかでも、住宅関連ではセンシングの高度化と音声認識の導入で住宅 IoT がいよいよ本格化する予兆が感じられた。

アジア最大級の家電・デジタルテクノロジーの見本市「CEATEC JAPAN 2017」が10月3日から4日間、千葉県の幕張メッセで開催された。シーテックは昨年から家電に加えてIoT、AI、ロボティクス技術といったデジタルテクノロジーを扱う企業の出展を積極的に誘致し始めたことで、出展・来場者数が大きく増加。今年もこうした路線を継承し、出展者数は667社/団体(うち新規出展者数327社/団体)、登録来場者数15万2066人(前年比6886人増、同4.7%増)となり、会場は活気に満ち大いに賑わった。

LIXIL、積ハ、大和などが出展 IoT による社会課題解決を訴求
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09