リノベーションで生まれる地方創生の新たな可能性
連続オンラインセミナー「田舎再生の現場から」第1回
人口減少、少子高齢化、産業の衰退、空き家の増加など、日本の地域には課題が山積し衰退が進む。さらにコロナ禍により観光業も打撃を受け、地域を取り巻く環境は厳しさを増している。一方で、新しい発想により、地域の人材、資源を活用して、活力を取り戻す地域も現れ始めている。どのような人材がそうした取り組みをリードしているのか。資金繰りを含めて成功に導くための秘訣は何か。住宅関連事業者が積極的にかかわり、地方創生に寄与するとともに、新しい市場創出のチャンスにすることはできないのか。
ハウジングトリビューンオンラインの連続3回のオンラインセミナーとして、食環境ジャーナリストの金丸弘美氏が「田舎再生の現場から」と題し解説する。テーマは、第1回が「リノベーションで生まれる地方創生の新たな可能性」、第2回が「環境と住まいが一体となった新たな観光スタイル」、第3回が「地方創生は人材育成と事業計画への金融投資」。(※各回、時間は30分程度)

金丸弘美氏:食環境ジャーナリスト。「食からの地域再生」、「地域デザイン」などをテーマに地域活動のコーディネート、アドバイス事業、執筆活動などを行う。その実績を活かして、内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザーとしても活動する。ハウジングトリビューンで「田舎再生の現場から」を連載し、地域活性化の成功事例や行政の先進的な取り組みなどを紹介している。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05