厚労省、住居確保給付金でコールセンターを設置
給付要件緩和などで自治体への問い合わせが増加
厚生労働省は、住居確保給付金に関する相談に対応するコールセンターを5月21日から開設する。
住居確保給付金は、住居を失うおそれがある方に対して家賃相当額を自治体から支給する制度。新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、給付対象の拡充や求職活動要件を緩和したこともあり、自治体への問い合わせが増えているという。

そこで、厚生労働省では、「住居確保給付金相談コールセンター」を開設し、相談業務を行っていく。
コールセンターの電話番号は0120-23-5572。受付時間は9:00~21:00(土日・祝日含む)。5月21日(木)から業務を開始する。
なお、住居確保給付金の支給額の上限は、東京23区の例で 単身世帯が53,700円、2人世帯が64,000円 、3人世帯が69,800円となっている。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09