オキシトシン
人の脳で生成される生理物質で、脳の下垂体後葉から分泌される神経伝達物質。最近の研究で、このオキシトシンが母子の絆や信頼、愛情といった感情に関わっていることが解明されてきている。オキシトシンの分泌が増大すると、人は落ち着き、リラックスする。子どもの場合は、安心感を得、心が安らぐ。オキシトシンは触れられることで、分泌が促進される。このため、子育て時のスキンシップの重要性が指摘されている。
掲載 Housing Tribune vol.433(2012.6.22)
このキーワードを含む記事
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09