変動型住宅ローンの金利が上昇へ 大手5行が0.25%引上げ
月4000円の負担増に
大手5行が4月から変動型住宅ローンの金利を0.25%前後引上げた。日銀の政策金利引上げにともない住宅ローンの金利上昇が広がる。
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のメガバンク3社と、りそな銀行、三井住友信託銀行の大手5行が、4月1日に金利変動型の住宅ローン基準金利を0.25%引上げた。日本銀行の1月の政策金利引上げを受けてのもので、新規契約者は4月1日から適用が始まっている。住宅ローン利用者の約7割が利用する変動金利型の金利上昇は、住宅取得環境をさらに厳しくさせそうだ。
変動型住宅ローンは、短期金利を目安に定める基準金利をもとに適用金利が決まる。具体的には、日本銀行の政策金利を目安に銀行が4月と10月に設定する短期プライムレートに応じて基準金利を見直し、そこから一定の引き下げ幅で変動型の適用金利が決まる仕組みだ。例えば、三菱UFJ銀行の3月の変動型の適用金利は0.345%であったが、これは基準金利2.625%から引下幅2.280%を引いたものである。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25