放置されてきた空き家という可能性
2023年12月13日、改正空家対策特措法が施行となった。24年の相続登記の義務化など関連法制度の改正、また、これらにあわせて空き家問題がメディアに取り上げられることなどが空き家所有者に気づきを与え、これまで放置されてきた空き家が何らかの形で動き出すことに期待がかかる。

空き家の数については、これまで18年の「住宅・土地統計調査」の数字が引かれ、全体で849万戸、問題となっている「その他空き家」は349万戸とされてきた。同調査は5年に1回行われており、最新データは24年に発表される予定であるが、空き家数は全体で1000万戸に超えると言われている。単純にその4割が「その他空き家」と仮定すると、約400万戸が「その他空き家」だ。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25