プレ協が60周年/読み応えある60年史の発行
プレ協が60周年
プレハブ建築協会が設立60周年記念式典を開いた。コロナ禍とあって記者会見もなく、その意味ではちょっとメディアとしては物足りなさも残ったが、式典そのものは政官民各界からの来賓も多数出席した盛況ぶりだった。単にシャン、シャン拍手の新年祝賀ではなく、周年行事というのはやはり来し方を振り返り、今の立ち位置を確認し、次のステージを考えるうえで大切なのだと思う。
プレ協は住宅関連の業界団体のなかで最古参。日本の住宅産業の歩みそのものであり、プレファブリケーションの名のもと工業化を軸に戦後の復興から現在の成熟産業化までまさに激動の住宅産業を引っ張ってきた立役者だ。プレハブの名が低品質のイメージがつきまとうと、名称変更の話もたびたび出たが、プレハブ建築の名を通し抜いてきたのはプレハブという建築技術革命に賭けた創成期からの業界人の衿持のようなものを感じもするのだ。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05