長期優良住宅の新築認定が前年度比2割増
一戸建てが11万8289戸と過去最多に
新築住宅の長期優良住宅の認定戸数が12万戸超え、前年度比約2割増と大幅に増えた。特に一戸建て住宅は制度開始以来最多戸数であり、市場の中で存在感を高めている。
2021年度の長期優良住宅の認定実績がまとまった。新築住宅の総戸数は12万1502戸、前年度比19.8%増と約2割増という大幅増加。内訳は、一戸建ての住宅が11万8289戸(同17.7%増)、共同住宅等が3213戸(同261.4%増)である。
制度スタートからの累計総戸数は135万6319戸。内訳は、一戸建ての住宅が133万333戸、共同住宅等が2万5986戸だ。
一戸建て住宅は14年度に前年度から戸数を大きく減らし10万戸を切って以降10万戸台での推移が続いてきたが、21年度に8年ぶりに11万戸台に乗せるとともに、13年度の11万5756戸を上回り、制度開始以来最多戸数となった。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25