変化する暮らしのニーズに応える資格制度④ DIYアドバイザー
注目のDIYの知識・技能を身につけリフォーム提案に活かす
DIYに関する知識・技能の基礎を身につけ、住まいの補修・改善を自分の手で行おうとする生活者へ指導やアドバイスを行うことができる。暮らし方が変わり、家の中で過ごす時間が増えたことでDIYに注目が集まっている。快適な住空間をつくりたいと考える生活者に、DIYの知識等を活用して的確なアドバイスができる人材が必要になっている。
DIYに関する知識等がリフォーム提案に役立つ
ハウスメーカーの営業マンやリフォーム事業者がDIYアドバイザーの資格を持つことで、新しい住まい方の提案や施主のリフォームに関する要求に応えることが可能だ。DIYの総合的な知識と技能を身につけることで、最適なリフォームプランを導き出し、提案することができる。なお、一次試験はCBT方式を導入しており、受験への利便性の向上が図られている。

2022年度資格試験の概要
受験申込期間 | 6月13日(月)~7月13日(水) |
受験期間 | 一次試験(学科):7月20日(水)~8月20日(土) 二次試験(実技):11月 |
受験会場 | 一次試験(学科):CBT方式 二次試験(実技):東京、大阪 |
受験料 | 1万4,630円(税込) |
登録料 | 1万4,300円(税込) |
一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会
TEL:03-3256-4475
https://www.diy.or.jp/
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25