お金の話ができている夫婦は57% 夫婦仲がよく、コミュニケーションの満足度も高い
GAテクノロジーズ/ベアーズ「家族のお金の話とコミュニケーションの実態」
GAテクノロジーズとベアーズが共同で行った「家族のお金の話とコミュニケーションの実態」に関するアンケート調査を行った。「家族のお金の話」ができている夫婦は、夫婦間のコミュニケーション全般に関する満足度が高く、家事の分担に関しても、協力できている傾向にあると判明した。
夫婦間での「家族のお金の話」に関するコミュニケーション状況について、パートナーとどの程度会話ができているかの質問に「どちらかといえば出来ていない」が28.3%、「全く出来ていない」が13.8%と全体の4割以上の夫婦で“お金の話”のコミュニケーションが不足している結果となった。
お金の話ができていない理由としては「何から始めてよいかわからない」(35.5%)、「十分な知識がない」(32.0%)が多く、お金の話を始めるハードルが高いと感じている人が多いことがわかる。一方で、「きっかけがない」や「忙しくて時間がない」という回答も、それぞれ2割以上おり、日常的に家事や育児、仕事に大きく時間を割いている子育て中の共働き夫婦は「家族のお金の話」が後回しになっている傾向にある。
では、「家族のお金の話」ができている夫婦にはどのような特徴があるのだろうか。パートナーとのコミュニケーション全般や家事分担、日常会話に関する満足度、夫婦仲をたずねると、すべての項目で「お金の話ができている」夫婦の方が高い点数を出した。例えば、コミュニケーション全般の満足度では、“お金の話”ができていない夫婦は10点中5点なのに対し、できている夫婦は6.8点と、1.8点高い。
家事の役割分担についても、パートナーと協力しているとの回答が、「ゴミ捨て」「食器の片付け・食器洗い」など、それぞれの項目でお金の話ができている夫婦の方が約10%高い結果となった。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25