地盤解析の実績が累計200万棟を突破 安全性、経済性を両立した新工法・サービスも
ジャパンホームシールド 代表取締役社長 斉藤武司 氏
ジャパンホームシールドは、地盤調査・解析の実績が累計200万棟を突破した。
膨大な地盤情報と共に、高度な解析技術により、安全で経済的な地盤対策を提案。地盤調査・解析のスタンダードとして、住宅事業者から高い支持を得ている。
累計200万棟突破を期に、どのように進化していくのか。斉藤武司代表取締役社長に聞いた。

代表取締役社長 斉藤武司 氏
──2021年12月に、地盤調査・解析実績の累計が200万棟を突破しました。
1993年に地盤調査の業務をスタートしてから29年、延べ3万社の住宅事業者に選ばれ、ここまでの道のりを歩んでくることができました。
大きな転機となったのは、2000年に施行された住宅品質確保促進法(品確法)です。住宅の品質や性能の確保を目的として、住宅事業者に住宅瑕疵担保責任が義務付けられました。地盤に関する安全基準も強化され、建物だけでなく、建物を支える地盤にも注目が集まり、地盤調査の重要性が高まっていったのです。さらに2009年の瑕疵担保履行法により、地盤調査を実施する動きに拍車がかかりました。
また、大規模地震など自然災害に起因する、地盤トラブルが全国各地で発生する中で、住宅を建てる前に地盤のリスクを読み解き、対策を取ることが重要だという意識が、住宅事業者、一般消費者の間で浸透してきていることを感じています。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
インテグラル 「中大規模木造建築物の構造デザインセミナー」を開催
2025.08.14
-
木耐協、「気候変動による水害&お金と家と相続のこと」オンラインセミナーを開催
2025.08.08
-
CLUE ドローンを活用した点検DXの成功事例セミナーを開催
2025.08.05