2021年度 住宅新商品レビュー INDEX
超高級住宅、脱炭素化に向けた省エネ住宅、木材活用を前面に打ち出した住宅、ニューノーマルに対応した住宅、平屋など、様々な住宅新商品が発売された。

断熱と耐震の家 BRAVO(ブラーボ)

超空間の家

超防災の家

キリンと暮らせる家 超空間プレミア

GRAND SMART(グラン・スマート)

ダブル断熱の家


よはくの家

ACEHOME DESINED FRAT HOUSE URBAN Style

HUCK Coast(ハック コースト)

QUEAD(クアド)シリーズ

LIMIN(I リミニ)

課題解決型「2世帯住宅」

1208F

Hemma Bäst!(ヘンマベスト)

MyForest BF

パルフェ-bjスタイル平屋STAY&WORKモデル

新スマートパワーステーションFR GREENMODEL

GrounDK(グランDK)

Wood Residence MARE-希-(マレ)

彩樹の家 ZEH×RESILIENCE

SINCÉ Smart Stage+ HIRAYA

日本の家・檜の家シリーズ

BASIE(ベイシー)

カサート レジリエンスモデル

カサート 平屋 スキップスタイル

THE HOUSE GARAGE PROJECT by GORDON MILLER

amadana base produced by amadana

CENTURY蔵のある家FREE LIVING フリーリビング

ラセーヌ

エネージュA

エネージュNEXT(ネクスト)

建築家、伊礼智氏とコラボしたCLT住宅

すごい家

おうち時間を楽しむ アリエッタ

アイダ設計
断熱と耐震の家 BRAVO(ブラーボ)
MDFによる面材工法を採用し、昨今、自然災害が多発している中でも、安心に暮らせる耐震性を付与。ウレタン吹付断熱により、気密性、断熱性を高めた。システムキッチンやシステムバスなど、“おうち時間”を快適にする機能を標準装備。
価格:問い合わせ

アキュラホーム
超空間の家
1枚で一般的な耐力壁6枚分の強度を持つ耐力壁「8トン壁」を採用し、2.8mを超える天井高や、30帖柱無しのリビングを実現。また、6mを超える大開口により日光が部屋中に差し込む。全館空調システムも搭載。月々の支払いが4万円台の普及価格で提供。
価格:32坪2階建てで1665万円

アキュラホーム
超防災の家
太陽光発電システム、蓄電池、V2Hシステムを採用し、災害時の電力確保と平時のエネルギー自給自足を実現。この他、耐震・耐風性能を確保したうえで、井戸も採用し災害時の水も確保。さらに、コロナ感染対策も行い、災害だけでなく対ウイルスといった点からも安全・安心の住まいを訴求。
価格:問い合わせ

アキュラホーム
キリンと暮らせる家 超空間プレミア
通常の耐力壁の6枚分の強さもつ「8トン壁」を使用し、34帖超のリビング、広い吹き抜けが満喫できるオープン階段、無柱、間仕切りなしの大空間を実現。キリン1頭も余裕で入れる広さ。家中を快適な温度に保ち一年中過ごせる全館空調、家計に優しく、万が一の災害にも備える太陽光発電などが標準装備。
価格:2階建て92㎡で1765万円~

一条工務店
GRAND SMART(グラン・スマート)
外壁の全面タイルに、シンボリックな印象を与える大判の「グレイスタイル」を新たに設定、デザイン性を高めた。「高性能ウレタンフォーム」の外断熱と内断熱で家全体を包み込む「外内ダブル断熱構法」を採用し、家が魔法瓶のような「超気密・超断熱」構造とした。
価格:問い合わせ

ウィザースホーム
KULALA+(クララプラス)
在宅ワークや家時間の充実など、これからの暮らしに合わせたイマドキ家族へ向けた新たなコンセプト商品。「ラクラク(家事)」「スクスク(育児)」「ワクワク(遊び)」という3つの要素を叶えるため「CO-COCHI(ココチ)デザイン」を採用し、47の独自の暮らし方提案を行う。
価格:問い合わせ

ウィザースホーム
ダブル断熱の家
2×6工法の壁厚いっぱいに発泡ウレタンを施工した従来の断熱仕様に加え、壁の外側に50㎜のネオマフォーム断熱材を施工。「充填断熱+外断熱」という「ダブル断熱仕様」とすることで、HEAT20 G2グレードの断熱性能をクリアするUA値0.28W/㎡・Kを実現した。
価格:問い合わせ

WELLNESTHOME
よはくの家
家の形を凹凸が少ない長方形とすることで、表面積を少なくし、壁や屋根からの熱損失を最小限に抑えた。UA値はHEAT20最高レベルの0.28W/㎡・K。エアコン1台で家全体を空調。柱をなくした大空間のリビングを2階に、各居室を1階に配置する設計を採用。
価格:問い合わせ

エースホーム
ACEHOME DESINED FRAT HOUSE URBAN Style
都会的でスタイリッシュなデザインが特徴。水平ラインが印象的でスクエアなシルエットとなっている。モノトーンテイストでクールな印象ながら、室内はハイサイドライトからの光がLDKの奥まで照らし、勾配天井と共に伸びやかな空間を構成する。
価格:参考基本本体価格1452万円~

エースホーム
HUCK Coast(ハック コースト)
リビングからフラットにつながるオープンエアリビングを採用し、食事、ティータイム、バーベキュー、DIYなど家族が思い思いの時間を過ごせる憩いの場所を創出。洗濯・乾燥、たたむ、収納をーか所に集約したアクテイブストレージを採用し、家事を効率的に行えるようにした。
価格:1822万円~

京急電鉄不動産
QUEAD(クアド)シリーズ
機能性とデザイン性を融合した都市型住宅。建物間口や階高に合わせて、水平ラインを生かした四角いフォルムが特徴的な「キューブ」と、片流れ屋根と袖壁で構成された奥行のある深い庇が特徴的な「ライン」の2シリーズを展開する。
価格:問い合わせ

サンクスホーム
LIMINI(リミニ)
LDKワンフロアで個室を設けない“ゼロLDK”に特化。単身や夫婦のみなど、小世帯の需要を狙う。一部屋あたり200万円で4~5畳の個室を簡単に増設することも可能。最も安価なタイプは税込み980万円からと1000万円を切るロープライスを実現。
価格:980万円~

サンヨーホームズ
課題解決型「2世帯住宅」
IoTによる見守りシステムで、センサーやスマホを通じて、親世帯・子世帯が互いに外出や在宅の状況、電気、空調、照明などの使用状況などを把握可能。また、CO2濃度が1000ppmになると自動で換気して密を回避する「CO2センサー換気」を採用。約30万円で導入できる「全館空調Lite」も提案する。
価格:問い合わせ

ジブンハウス
1208F
間取りを絞った2LDKのプランとすることで、単身・2人といった小世帯や、ミニマルな暮らしを求める若年層の需要に対応。LDKから放射状に各部屋へ接続する、玄関からすぐにLDKにアクセスするといった間取りを採用することで廊下をなくし、物理的な平米数よりも広く感じられるようにした。
価格:延床面積20.72坪1232万円

スウェーデンハウス
Hemma Bäst!(ヘンマベスト)
セレクト型注文住宅商品。2021年4月、従来の155プランに15プランを追加。全てのプランに新たな生活様式にふさわしいリモートワークスペースを設置。エントランスホールの近くにオリジナルデザインの手洗器を設けたほか、人気の高いアイランドタイプのキッチンを一部のプランに採用。
価格:問い合わせ

住友林業
MyForest BF
オリジナルのBF(ビッグフレーム)構法を採用し安心と快適さを付与。外装の随所に木調部材やタイルを使うことで街並みに合う飽きのこない外観を創出。設備機器についても質感と使いやすさにこだわった高級感のあるハイグレード仕様とした。
価格:坪あたり83万円(モデルプラン)

積水化学工業
パルフェ-bjスタイル平屋STAY&WORKモデル
限られた居住面積でも快適な在宅ワーク空間や大型収納を実現する「スキップアップピット」を採用。約3~4畳分のピットスペースを1.5階に確保することができる。ピットの上部を、家族の気配を感じながらも仕事に集中できるセミオープンな在宅ワーク空間やリラックススペースとして活用できる。
価格:坪あたり88万円台~

積水化学工業
新スマートパワーステーションFR GREENMODEL
セキスイハイム誕生50周年記念商品。大容量蓄電池などを導入。年間約260日分相当の電力を太陽光発電で賄うことが可能。自家消費率を従来の66%から73%に高めた。太陽光発電の売電をCO2排出削減と見なすと、CO2排出量はマイナス1060㎏-CO2/年(杉約75本相当)となり、脱炭素化に貢献する。
価格:坪あたり95万円台~

大東建託
GrounDK(グランDK)
CLTを活用した戸建注文住宅。木造軸組工法に加えて、CLT耐力壁+合板の面材耐力壁を併用したオリジナル新工法「クロスウッド工法」を採用。軒裏や天井・室内の壁面においてCLTを現しにできるため、木の質感を感じられる。関東エリアを対象に販売。
価格:問い合わせ

大和ハウス工業
Wood Residence MARE-希-(マレ)
自由度の高い木造と敷地対応力の高いRC造を組み合わせた混構造を採用し、大空間・大開口を実現。地階や地上3階建てなど都市部における有効的な空間活用を提案。設計は新たに立ち上げた同社トップデザイナーチーム「ZIZAI DesignOffice(ジザイ デザインオフィス)Tokyo/Osaka」が担当。
価格:坪あたり165万円~

高砂建設
彩樹の家 ZEH×RESILIENCE
UA値0.6、一次エネルギー消費量▲20%という性能を確保。リースにより初期費用をゼロ円で、太陽光発電システム「Looop Solar」に加え、新型蓄電池「エネブロック」を導入できる仕組みも導入。独自プログラムでZEH取得に簡単に必要な太陽光発電量を算出する。
価格:問い合わせ

トヨタホーム
SINCÉ Smart Stage+ HIRAYA
鉄骨ユニット工法の主力商品「シンセシリーズ」の平屋住宅。在宅時間をより快適に過ごすため、大きな吹き抜けを持つ空間を提案。また、在宅時間が延びるとともに増える日用品等を十分に収納できる大型のフラット収納とロフト収納を取り入れ、快適さと利便性を兼ね備えた。
価格:坪あたり81万4000円~

日本ハウスHD
日本の家・檜の家シリーズ
カーボンニュートラル実現に向けて、地震に強い国産檜柱を使用する「新木造ストロング工法」を基本構造に設定。高断熱・高気密を最大限に高め、エネルギーロスを最小限とする高品質、高性能な環境にやさしい、脱炭素社会の住宅とした。さらに、太陽光発電システムや蓄電池の導入も可能。
価格:坪あたり69万円~ 首都圏価格

パナソニック アーキスケルトンデザイン
BASIE(ベイシー)
耐震住宅工法テクノストラクチャーの木造2階建て住宅。樹脂サッシやダクト式第1種換気熱交換型を標準採用。断熱性能はZEH基準以上を確保。太陽光発電システムや全館空調などを設置することも考慮した間取り提案で、カーボンニュートラルな社会やさらに高い快適性の実現にも対応。
価格:問い合わせ

パナソニック ホームズ
カサート レジリエンスモデル
防災持続力と安心な空気環境を両立するニューノーマル時代のレジリエンス住宅。超高層ビル建築にも使用される「座屈拘束技術」を採用。また、専用エアコン1台と空気浄化能力が極めて高い「HEPA フィルター」による全館空調システム「エアロハス」を採用している。
価格:坪あたり77万円~

パナソニック ホームズ
カサート 平屋 スキップスタイル
平屋ならではの高い天井高や勾配天井の特徴を生かしたプランを用意。また、フロアレベルの異なる空間を組み合わせる提案も盛り込んだ。ワンルームでも視線のレベルを変えることで、家族の気配を感じられながらも仕事や趣味に集中しやすい。
価格:問い合わせ

ベツダイ東京支社
THE HOUSE GARAGE PROJECT by GORDON MILLER
カー用品販売最大手チェーン「オートバックス」が提案するガレージライフスタイルブランド『GORDON MILLER(ゴードン ミラー)』とコラボしたガレージハウスの新築規格住宅。ガレージを軸とし「趣味空間」と「生活空間」を融合。機能的で、開放感のある大胆な間取りが特徴。
価格:問い合わせ

ベツダイ東京支社
amadana base produced by amadana
新しい生活文化をデザインするクリエイティブ総合商社、amadanaとコラボレーションした規格住宅。ウッド×ブラックの洗練されたデザインを採用。玄関や廊下など共有部を、趣味や愛してやまないものを大胆に楽しめる大空間として家の中心に配置し、趣味やこだわりを詰め込めるスペースを創出する。
価格:問い合わせ

ミサワホーム
CENTURY蔵のある家FREE LIVING フリーリビング
リビングを高天井としながら、より快適で多彩につかうために、大収納空間「蔵」の新タイプ「フリーリビングユニット」を設けたスキップフロアデザインを提案。在宅ワークや勉強、趣味、レジャーなど、家族みんなが自由に多彩な過ごし方ができる。
価格:問い合わせ

三井ホーム
ラセーヌ
健康意識の高まりを受け、抗菌・抗ウイルスの床材、壁紙、タッチレス水栓などの衛生設備を装備し、家族が「おうち時間」をより安全・安心に過ごすことができる住環境に配慮した。特に床材は業界で初めてヘリンボーン張りで抗菌・抗ウイルスを施したものを採用。
価格:問い合わせ

ヤマト住建
エネージュA
家中の空調をエアコン2台で管理するAir(エア)フローシステムを搭載。1階リビング、2階ホールにエアコンを設置し、冷暖房による冷風・温風を、エアコン付近の吸込み口からファンの力でダクトを通じて各空間に循環。それぞれのフロアをほぼ一定の温度に維持。年間を通して健康・快適に過ごせる。
価格:問い合わせ

ヤマト住建
エネージュNEXT(ネクスト)
内外ダブル断熱で樹脂サッシトリプルガラスを採用した高性能住宅で、外皮平均熱貫流率(UA値)はHEAT20のG2グレードを上回る0.34を実現。家を外からすっぽりと覆う内・外ダブル断熱を採用し、ヒートショックを予防し、家中どこにいても快適に過ごせる。
価格:問い合わせ

ライフデザイン・カバヤ
建築家、伊礼智氏とコラボしたCLT住宅
同社が運営するフランチャイズネットワーク本部「日本CLT技術研究所」が、建築家の伊礼智氏とコラボして開発したCLT住宅。CLT戸建住宅商品「LAMI」の持つスケルトン&インフィルの考え方をベースに、雑壁に自由度を持たせながら伊礼建築の思想を盛り込んだ。
価格:問い合わせ

LIXIL住宅研究所
すごい家
居住者の健康に寄与するための取り組みを強化。硬質ウレタンフォームを130㎜(充填85㎜+付加45㎜)採用、UA値0.23W/㎡•Kと「HEAT20」のG3の基準をクリア。光触媒の空気清浄機と床材できれいな空気を実現。太陽光と蓄電池を標準搭載。PPAモデルで初期コストゼロで導入可能。
価格:28坪タイプ 2521万円~

LIXIL住宅研究所
おうち時間を楽しむ アリエッタ
高気密高断熱+パッシブデザインとシンプルなデザイン性を追求。リビングコンテナやデコマドなどを活用し、家族がほどよくつながるLDK、他の部屋とは区切り集中できるワークスペース、外からの視界を遮りながら採光・通風を確保できるインナーバルコニーなどを提案する。
価格:問い合わせ