【2022年の“注目”住宅マーケット:規格型住宅】手間、コストをかけずに新提案
新提案を盛り込んだ規格型住宅が人気 手間をかけず、コストを抑え、合理的に
規格型住宅市場が盛況だ。多様化するライフスタイルや世帯構成などに対応したシンプルなプラン、かつ、Webのシミュレーションツールで手間をかけず、コストを抑え、合理的に家づくりを行えることなどが支持を集める。2022年も新たな切り口の規格型住宅が登場し注目を集めそうだ。
住宅設計は、自由設計がいいのか、規格(企画)型がいいのか。顧客の希望通りに作ればいいのか、住宅会社の提案型がいいのかという議論は以前からある。それぞれに一長一短はあるが、一般的に規格型は、住宅会社の豊富な知見を生かして設計し、効率的な形状の同じプランを用意することで、コストを抑えやすいというメリットがある。
規格型住宅に好みをカスタム
シミュレーションアプリも好評
近年、新しい提案を盛り込んだ規格型住宅が注目を集め、改めて市場が盛り上がってきている。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05