水素活用の街づくりが始まった

先にまとめられた新たな「エネルギー基本計画」において、「カーボンニュートラル時代において中心的な役割が期待される」と位置づけられた水素。
2020年2月にまとめられた「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」では成長分野の一つとして業務・家庭部門の省エネ関連産業として電化、水素化、蓄電池活用を位置付けている。
そもそも2017年12月、日本は世界で初めての水素の国家戦略「水素基本戦略」を策定した。例えば、水素を再生可能エネルギーと並ぶ新エネルギーの選択肢とし、そのコストを従来エネルギーと同程度にすることなどを目標に掲げた。
とはいうものの、この4年間で水素活用が社会的に広がってきたとは言えない。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を大阪で開催
2025.05.16
-
トルネックス GX住宅の差別化戦略セミナー配信開始
2025.04.21
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03