ハウジング・トリビューンVol.628(2021年19号)
変わる社会 変わるくらし
住産業はどう対応する?
社会が大きく変わりつつある。
環境対策は待ったなしの緊急課題で、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが急展開している。
少子高齢化は、わが国の人口構成を大きく変え、これまでになかった社会を迎えつつある。
また、地震や台風などの自然災害の激甚化・頻発化は気候変動への対策とあわせ、その対策が強く進められつつある。
さらにコロナ禍は、働き方改革やデジタル化を好むと好まざるとにかかわらず、強制的に進めることになった。
こうしたなかで人々の暮らしも変わりつつある。
生活を支える住産業は、こうした変化にどのように対応していくのか──。
各省庁がまとめた白書をベースに、さまざまなデータを紐解いた。
目次
HTʼs eyes
デジタルツール連携の先にあるもの
資産価値の残る持続可能な郊外開発を
変わる社会 変わるくらし
住産業はどう対応する?
INTERVIEW
ACTの強味を生かし住宅分野のシェアアップ
デジタル社会への対応などスピード感ある経営を
大光電機 串間 隆一 社長
TOPIC&NEWS
基準地価、住宅地の下げ幅は縮小 2年連続下落も、東京郊外の上昇が加速
21年度第1四半期のリフォーム需要が急増 前期比3割超増加
ウイング 2×4工法の国産材化を推進 小さなサプライチェーンで持続可能な地域を全国に
アキュラホーム 耐震と開放の両立を目指し倒壊実験を実施
連載
国産材を活かす㉕]国産材利用のエコ性を確保する
林材ライター 赤堀 楠雄 氏
進化するフローリング
デザイン面、機能面で高まる付加価値
CLOSE UP
LIXIL住宅研究所 24年度に売上高1000億円へ 商品力強化で「すごい家」を発売
MAKE HOUSE BIMを活用し高画質建築空間シミュレーション
Channeling Data
学校のトイレ研究会「2020年度全国自治体アンケート調査」
ツクルバ「東京23区マンション住まい・3年以内売却検討者への意識調査」
FLASH
ポラスグループ 戸建分譲でパナとコラボ、子育て配慮の取り組みを強化
アイ工務店 体験型住宅展示場をさいたま市にオープン
パナソニック ウェルネス認証の取得支援サービスを推進
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
国土交通省、「住宅のリースバックに関するガイドブック」 を公表
2022.06.27
-
国土交通省・経済産業省の2省合同会議を開催 脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ基準の見直しについて議論
2022.06.24
-
国土交通省、第23回日中建築住宅会議を開催 日中の建築住宅分野の省エネ施策等について官民で意見交換
2022.06.23
-
野原ホールディングス、軽量天井材「CARLTON」 製品紹介WEBサイトを公開
2022.06.20
-
LIXIL、第4回「プラチナキャリア・アワード」優秀賞である「変革適応」賞を受賞
2022.06.20
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
HEAT20 研究方針や研究結果をオンラインで発表
2022.06.08
-
アキレス 全3回のオンラインセミナーの第2回を7月に開催
2022.06.06
-
アキレス 青森で「設備面から見た住宅の高断熱化の効果」をテーマにしたセミナーを開催
2022.06.03