脱炭素の社会に向けストックはどうする?

各省庁の2022年度予算概算要求が出そろった。やはり注目は「カーボンニュートラル」に関する施策だ。
先に「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」が「ロードマップ」をまとめた。住宅・建築分野で脱炭素をどのように進めていくか、さまざまな取り組みが打ち出され、これらがの予算概算要求に落とし込まれた。
国土交通省は新たに「住宅・建築物カーボンニュートラル総合推進事業」を創設、LCCM住宅に新たな補助制度を創設、また、地域型住宅グリーン化事業の支援強化を図る。既存住宅については長期優良住宅化リフォーム推進事業の支援を強化するほか、一定の省エネ性能を満たすリフォームに対する補助制度を創設する。このほか省エネに係る住宅金融支援機構の融資金利の優遇など、さまざまな施策が盛り込まれている。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09