木のぬくもりを大切にした家づくり 地域ビルダーならではの視点で暮らしをつくる

DX化で飛躍するビルダー タカカツグループ(宮城県大崎市)

宮城県、岩手県で住まいに関する幅広い事業を展開するタカカツグループ。
地域を第一に考え、木のぬくもりを大切にした家づくりが大きな魅力だ。
このグループが今、DX化を進め、さらなる進化を遂げようとしている。

髙橋勝典 タカカツグループ代表取締役社長

タカカツグループは、製材から住宅建築、リフォーム、不動産まで、住まいに関する事業を幅広く展開する。

1955年に髙勝材木店として創業。戦後の住宅難の時代、初代の社長が「自分たちができる精一杯のことを」と建築資材を扱うようになり、65年の歴史のなかで建材から住宅事業へと事業を拡大してきた。

新築住宅を手掛ける髙勝の家、ログハウスのBESS髙勝、子育て世代向けに高品質な定額制注文住宅を提案するエル・ステージ、分譲住宅のほか土地や中古住宅を扱うタカカツ不動産の4社が住宅事業を展開、建材流通やプレカットを行うタカカツ建材、リフォームの髙勝リフォーム、設計や性能評価などのハウズサポート宮城、そしてタカカツホールディングスという8社でグループを構成、宮城県と岩手県で事業を展開している。昨年の完工は分譲住宅も含めて約170棟に及び、幅広い事業展開により、住まいに関する困りごとや悩みはすべて解決できることが大きな強みとなっている。

木のぬくもりを大切にした家づくりがタカカツグループの大きな魅力だ

木を使うことで地域経済を活性化

タカカツグループの最も大きな特徴は木のぬくもりを大切にした家づくりだ。それを象徴するのが2016年に立ち上げた「WOOD EGG PROJECT(ウッドエッグプロジェクト)」である。近年、大規模な土砂災害が全国で頻繁に起こっているが、原因の一つが山や森の荒廃だ。一度手を入れてしまった森林は整備を怠ると大雨などで土壌が崩落する恐れが高い。また、林業そのものの衰退も危惧されている。このプロジェクトは「木材を使った良質なものづくりを推進、地域経済の大きな流れをつくり出したい。地元の森を守り、安全・安心な家づくりで地域を守ることが私たちの使命」(髙橋社長)という地域ビルダーならではの想いからスタートした。木を使って魅力ある建物やプロダクトを商品化して送り出すことで地域を活性化、山林に手を入れることで災害も防げるというわけだ。

このプロジェクトを進めるにあたり、タカカツ建材は製材工場「WOOD EGG FARM(ウッドエッグファーム)」を建設し、髙勝の家は地元の木を生かす規格住宅「スタンドバイホーム」を開発した。「スタンドバイホーム」は、構造材はもとより、壁、天井に地元の木を採用していることがポイントだ。この考え方に共鳴した地域の工務店がパートナーとなり、地元の材を使った家づくりは県外でも広がり出している。

「スタンドバイホーム」に限らず、木をふんだんに使った家づくりが大きな魅力であり、「タカカツさんは地元の木を使っているからね」と同社で家づくりを決めたユーザーは多い。自分が建てる家が地域貢献につながっていることが家への愛着をより深めているのだろう。

DX化でさらに進化
一元管理で効率化を実現

今、タカカツグループは大きな改革を進めつつある。DX化のさらなる進化だ。これまで髙勝の家とBESS髙勝の2社が基幹システム「住宅マネージャー」を使っていたが、2018年にタカカツ不動産を設立したのを機に「住宅マネージャー」の最新版の導入を決めた。さらに昨年、エル・ステージが設立し、こちらでも「住宅マネージャー」を導入、住宅事業を展開する4社すべてが同一の基幹システムとなった。

DX化によりグループ全体で効率化・省力化を進め、安全・安心な住まいを提供する

大きなメリットは、一つのシステムで管理できるため、同じ帳票で数字を管理できること。タカカツホールディングスは複数の会社の支払いや発注などがあり、同一のシステムとすることで業務をよりスムーズに行うことができるようになった。また、タカカツ不動産では建物だけでなく土地も一括で管理する。土地の売買は経費も複雑であり、土地の分割の仕方によっては利益なども変わってくる。より複雑な管理を一元的にできることがメリットだ。

また、住宅マネージャーは、システム上のすべてのデータが見たい数字としてエクセルに落とし込めることも好評だという。現場が求めるさまざまな数字を「このデータから抽出してください」、「このデータを並び替えてください」という指示で簡単に得ることができるからだ。

「今後は、土地、プロジェクト管理の全社活用および工程管理などでも使っていきたい。例えば、同じ協力業者のバッティングを防げるなど、より効率化を図ることができる」(髙橋社長)と、さらに深く使い込んでいきたいと考えている。

こうしたユーザーからは見えにくい事業の裏側の改革は、グループ全体の効率化につながっている。工数削減は住宅の原価に影響し、業務の省力化はお客様への還元を可能とする。

「新しい技術をどう活用するか──、これまで以上に地域に何かしら還元できるようになれば嬉しいですね」(髙橋社長)と、DX化を一つのステップにタカカツグループらしさをさらに追及していく考えだ。

株式会社KSK

東京都稲城市百村1625-2
TEL:050-3803-8115 https://www.ksk.co.jp/

住宅マネージャー製品ページhttps://www.ksk.co.jp/jm/

健康経営優良法人2021 ロゴ
健康経営銘柄2021