2021.4.1
空き家への関心高まる コロナ禍で多居住拠点や移住で注目
空き家活用代表取締役CEO 和田貴充 氏
コロナ禍で、再び注目されている多居住拠点や首都圏からの移住。そこで関心が高まっているのが空き家の利活用だ。空き家情報サイト「空き家活用Lab」を運営する、空き家活用代表取締役CEOの和田貴充氏に、この1年の空き家の動向などを聞いた。
──空き家情報サイト「空き家活用Lab」の2020年度PVランキングを発表されました。

この空き家活用Labをスタートしたのが2019年11月。20年2月で月間2000PVぐらいだったのですが、今は月間で5万PVまで伸びており、さらに増加を続けています。その理由として最も大きいのは、コロナ禍での多居住拠点や首都圏からの移住への関心が高まったことです。
PV数が増えるに連れ、「空き家を借りたい、買いたい」という問い合わせが特に増えました。それが顕著に空き家活用Labのアクセスに現れました。20年度1年間でのトップは「0円で手に入る!?無料で空き家を手に入れるメリット・デメリットとは」。2位以下は「空き家の購入 競売物件に素人が手を出しても大丈夫なのか?」、や「空き家の火災保険おすすめは何か? 空き家における放火リスクと対策について」でした。
──なぜ、コロナ禍で空き家への関心が高まったと。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25