BIMの建設プロセス横断的活用へ ガイドラインを公表
データ受け渡しのルールなど整理
国土交通省は、建築BIM推進会議の初年度成果物として、「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン」を公表した。
BIMの本格普及に向けて、BIMモデルを標準化し、建築プロセス全体での情報連携を進めることが求められている。今回のガイドラインでは、建築プロセスを横断してBIMを活用することを想定し、各事業者の業務の進め方や契約などを標準ワークフローとして整理した。「設計・施工段階の連携」、「設計・施工・維持管理段階の連携」、「設計・施工・維持管理段階の連携+設計段階での施工技術の検討」、「設計・施工・維持管理段階の連携+設計段階での施工図の作成」といったプロセス間の連携のレベルに応じて、様々なパターンのフローを示した。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05