多様化するニーズへの対応が中小工務店生き残りのカギ
WAKUWAKU 代表取締役 鎌田友和氏
人口減少で住宅市場が縮小に向かい、中小工務店は岐路に立たされている。その中で、リノベーション住宅のVC事業「リノベ不動産」などを行うWAKUWAKU(9月1日に和久環組から社名変更)の鎌田友和代表取締役は、加速する消費者のニーズの多様化への対応こそが生き残りのカギだと話す。

──「リノベ不動産」事業が6年目を迎えました。実績と改めてサービス提供の想い等を教えてください。
リノベ不動産は、既存住宅の購入とあわせてリノベーションを行う事業(既存住宅購入+リノベーション)のボランタリーチェーン(VC)です。現在、全国230店舗(2019年8月時点)の中小工務店が加盟しています。
既存住宅購入+リノベーション事業では、資金計画の立案から不動産購入、設計・デザイン、リノベーション工事、入居・インテリア、アフターサービスまで、様々なサービスが求められます。しかし、それを中小の工務店が担うことは業務が煩雑になるため困難です。このため、リノベ不動産がノウハウを提供し、中小工務店でも既存住宅購入+リノベーション事業に取り組みやすくサポートしています。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25