説明義務化の先に

9月5日、建築物省エネ法改正に伴う関係政令の整備等に関するパブリックコメントが行われた。

省エネ法の改正において大きな焦点となったのが省エネ基準の義務化。従前より、既定路線であったが、土壇場で先送りとなった。省エネ基準に対応できない中小工務店が多く、時期尚早という声に配慮したものであったが、同時に住宅の省エネを推進する事業者や学識経験者などから失望の声も強かった。

ただ、住宅の省エネ推進の流れが止まったわけではない。事実、建築物省エネ法の改正では、それまでの「エネルギー消費性能の向上を図るよう努めなければならない」に加え、「建築主は省エネ基準に適合させるよう努めなければならない」と努力義務が強化された。


この記事は会員限定記事です。
無料会員になると続きをお読みいただけます。

アカウントをお持ちの方

ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。