説明義務化の先に
9月5日、建築物省エネ法改正に伴う関係政令の整備等に関するパブリックコメントが行われた。
省エネ法の改正において大きな焦点となったのが省エネ基準の義務化。従前より、既定路線であったが、土壇場で先送りとなった。省エネ基準に対応できない中小工務店が多く、時期尚早という声に配慮したものであったが、同時に住宅の省エネを推進する事業者や学識経験者などから失望の声も強かった。
ただ、住宅の省エネ推進の流れが止まったわけではない。事実、建築物省エネ法の改正では、それまでの「エネルギー消費性能の向上を図るよう努めなければならない」に加え、「建築主は省エネ基準に適合させるよう努めなければならない」と努力義務が強化された。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21
-
YKK AP・パラマウント硝子工業・日本住環境・アキレス 断熱気密の施工をプロが解説
2024.11.21
-
JCA・デコス エバーフィールド・久原氏が石川の木造応急仮設住宅について講演
2024.11.12