ハウスメーカーの受注が急拡大 戸建市場は回復基調にのったか?
展示来場も増加し手応え
大手ハウスメーカーの戸建住宅の受注が好調だ。上半期の受注実績は軒並み前年同期比プラスであり、展示場の来場者も増えている。戸建住宅市場は回復基調に乗ったのか、それとも消費税増税の影響が出始めているのか―。
大手ハウスメーカーの第2四半期の決算をみると、今年度上期は、売上では金額・戸数を落としているものの、受注は金額・戸数ともにすべての企業がプラスとなっている。
旭化成ホームズは「受注高は増加しており回復基調。一次取得者層とともに強みである建て替え層への提案を強化」していく考えだ。
住友林業は、一次取得者層に向けた「フォレストセレクション」が地域の不動産事業者との連携により好調に推移、「戦略的な見直しで一次取得者向けの強化が間違いなく機能している」(市川社長)。
積水化学工業も受注は好調。特にハイムでは主力の「スマートパワーステーション」が同22%増と好調に推移した。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
インテグラル 「中大規模木造建築物の構造デザインセミナー」を開催
2025.08.14
-
木耐協、「気候変動による水害&お金と家と相続のこと」オンラインセミナーを開催
2025.08.08
-
CLUE ドローンを活用した点検DXの成功事例セミナーを開催
2025.08.05