ライフデザイン・カバヤ、「オリジナルCLTコア構法」を開発
木造によるゼネコン事業を強化
ライフデザイン・カバヤ(野津基弘代表取締役社長)は、設計の自由度を高めた「オリジナルCLTコア構法(LC-core構法)」を開発し、ノウハウの提供を開始した。住宅分野で培ってきた木造のノウハウを活かして非住宅分野を開拓し、「木造によるゼネコン」としての地位を築いていきたい考え。
ライフデザイン・カバヤ(旧名:エス・バイ・エルカバヤ、2017年4月社名変更)は、岡山県に拠点を置き、注文住宅事業を中心に事業を展開する。2010年に売上高104億円、受注棟数378棟だったが、2016年には売上高163億円、受注棟数671棟まで、ほぼ右肩上がりで実績を伸ばしてきた。
2025年を最終年とする中長期経営計画では、既存の新築住宅事業に軸足を置きつつも、成長事業として位置付ける不動産事業、リフォーム事業、エクステリア事業の開拓を進めるほか、新規事業として、非住宅事業や海外事業の展開も強化し、2025年に売上高300億円超の達成を目指す。
売上の拡大を図る一方で、事業売上の内訳を変えていく。2016年時点で、売上全体に占める新築住宅事業の割合は約8割に達するが、成長事業、新規事業を育てることで、新築住宅事業の割合を5割に抑え、成長事業を約3割、新規事業を約2割にまで高めたい考え。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を大阪で開催
2025.05.16
-
トルネックス GX住宅の差別化戦略セミナー配信開始
2025.04.21
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03