2018.1.30

東大・生産技術研究所が価値創造デザイン推進基盤を新設

工学にデザイン視点を取り入れ新たな価値創造へ

東京大学 生産技術研究所が工学にデザインの視点を取り入れ、新たな価値創造を目指す価値創造デザインの取り組みを進めている。推進体制として「価値創造デザイン推進基盤」を新設。価値創造のためのデザインプロセスの開発や人材育成を図っていく。日本のものづくりに一石を投じそうだ。

東京大学 生産技術研究所が先端技術とデザイン視点の融合からものづくりの未来を描く新たな取り組みを開始している。

これまで日本のものづくりは、高度な技術力を背景に「この素材、この技術を使えばこんなことができる」という視点で行われてきた。しかし、これからは新たな価値そのものの創造が求められる。

「経験したことのない便利さや喜びといった新たな価値がこれからのものづくりには求められる」(生産技術研究所所長 藤井輝夫教授)という。

そのためには、「こんなものがあるといい」というユーザー目線で価値を創造する視点も必要になる。テクノロジーのもつ可能性とユーザー目線での価値の創造という2つを両輪とする新しいデザインが求められており、これはデザインとエンジニアリングの融合によって実現するものだという。


この記事は会員限定記事です。
無料会員になると続きをお読みいただけます。

アカウントをお持ちの方

ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。