激変する住宅マーケット 第2回「首都圏住宅マーケットの状況」
タス 主任研究員 兼 新事業開発部長 藤井和之 氏
コロナ禍で私たちの暮らしが大きく変わるなか、暮らしと密接な関係にある住宅マーケットもコロナ禍の影響を受け大きく変化してきている。
先行き不透明なこの時代に、住宅事業者はどのように取り組んでいけばよいのかーー。その羅針盤を得るため、最新の住宅マーケットと今後の展望を、タス 主任研究員 兼 新事業開発部長の藤井和之氏に聞いた。
第2回は「首都圏住宅マーケットの状況」。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
(一社)日本木造住宅産業協会 4月1日からの改正法に関連した「事故抑止セミナー」を開催
2025.01.15
-
(一社)新木造住宅技術研究協議会・硝子繊維協会 高断熱住宅の最新技術をセミナーで紹介
2025.01.09
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を学ぶセミナーをパラマン館で開催
2025.01.08