2040年度に再エネ5割導入目標
政府が第7次エネルギー基本計画を閣議決定
政府が「第7次エネルギー基本計画」を閣議決定し、2040年度までに電源構成に占める再エネの比率を4~5割にする目標を示した。
エネルギー基本計画とは、国内のエネルギー需給に関する政府の中長期的な方針を示したもの。
前回の第6次計画を策定した21年以降、ロシアのウクライナ侵攻や中東の紛争の影響を受け、世界のエネルギー情勢は大きく変化した。加えて、国内ではDX・GX政策の進展に伴う電力需要の増加が見込まれている。
こうした変化を踏まえ、政府は今回の第7次計画のなかで、40年に向けた電力政策の方向性を掲示。エネルギー安定供給と脱炭素を両立する観点から、再生可能エネルギーを主力電源として最大限導入していくことを決めた。
具体的には、40年度の電源構成として再エネ比率を4~5割程度に引き上げる目標を決定。23年度の構成比では22.9%にとどまっているが、これを2倍近くに引き上げる方針だ。
再エネの内訳は、太陽光23~29%、風力4~8%、水力8~10%、地熱1~2%、バイオマス5~6%としており、太陽光発電を主軸に目標の達成を図る。
なお、政府は第7次エネルギー基本計画と同時に新たな「地球温暖化対策計画」も閣議決定。温室効果ガス排出量を40年度に13年度比73%削減する目標を掲げた。

住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
木耐協、「地震災害&悪質業者」オンラインセミナーを開催
2025.02.25
-
(一社)リビングアメニティ協会 住宅の外皮性能向上の重要性をウェビナーで解説
2025.02.13
-
アキレス、エヌ・シー・エヌ、リンナイ、YKK AP 子育てグリーン住宅支援事業徹底攻略セミナーを開催
2025.02.10