2024.12.13

大和ハウスが定年年齢を67歳に引き上げ

社員自らが65歳定年と選択可能

 

大和ハウス工業は、社員自らが定年年齢を65歳または67歳から選択できる人事制度「67歳選択定年制度」を2025年4月1日に導入する。

同社は、多様な人材の活躍機会を創出するため、13年4月に定年年齢を60歳から65歳に引き上げた。その後、15年には一定の業績が認められることなどを要件に、65歳以降も現役として働き続けることができる「アクティブ・エイジング制度」を導入。さらに、22年には年齢だけを理由とした60歳一律での役職定年や、年収水準の下がる処遇体系を廃止し、60歳以降も役職任用や昇格の機会があたえられる制度へと改定してきた。

今回、基本方針としていた65歳一律定年制を、65歳または67歳から定年年齢を選択できる「67歳選択定年制度」に変更。意欲あるシニア人財が活躍できる制度にした。  社員が「生涯活躍」できる道を拡充し、ライフスタイルに応じた働き方を選択できる制度を整備することで、多様な人財の活躍を見込めるダイバーシティ経営の強化につなげる。