現場発泡断熱材が躍進 性能・施行品質の向上で競争力増す Part 2
熱伝導率0.026W/m・Kの優れた断熱性能を発揮
ダウ化工は昨年4月に「スタイロスプレーフォーム R」を発売し、現場発泡断熱材分野に参入した。HFOを発泡剤に採用し、発泡倍率を抑えて高密度化を図った。JISA 9526のA種1Hに相当し、熱伝導率0.026W/m・K以下の優れた断熱性能を発揮する。
同社は押出発泡ポリスチレン断熱材では40%のシェアを持つ国内最大手。住宅分野でも外張断熱工法により「スタイロフォーム」を展開している。
ただ、ZEHなど高断熱な住まいづくりが求められるなか、外張断熱工法による「スタイロフォーム」だけで性能を高めようとすると、断熱材が厚くなり、敷地面積に影響してしまう。
リフォーム市場の拡大が見込まれるなか、スタイロフォームのようなボードタイプの製品では施工が難しい場面も出てきていた。例えば、既存住宅の天井などの断熱施工では現場で吹付ける現場発泡断熱材の方が施工しやすいという。
同社では、まずはZEHなどの高性能住宅に取り組むビルダーなどに、優れた断熱性能を発揮する「スタイロスプレーフォーム R」の提案を進めていく方針だ。
同社によると、発泡剤にHFOを採用することで断熱性が高まるだけでなく、湿気も通しにくくなるという。
水を発泡剤とした従来品(A種3)の場合、断熱材内部の結露防止のため、室内側に防湿シートなどを施工する必要があるが、「スタイロスプレーフォーム R」は湿気を通しにくいため、この工程を省くことができ、施工を簡略化できる。
スタイロフォームによる外張断熱工法の展開で、壁体内結露の対策も含め高気密・高断熱住宅の知見やノウハウを蓄積していることが当社の強み。スタイロスプレーフォームRの提案に活かしていきたい考え。
昨年秋にHFOを発泡剤に用いた「フォームライトSL‐50α」を発売したのがBASF INOAC ポリウレタンだ。
従来の水を発泡剤に使用した商品「フォームライトSL‐100」と比べ発泡倍率も抑え高密度化したことで、断熱性能は35%向上。JISA 9526のA種1Hに相当し、熱伝導率0.026W/m・K以下の性能を持つ。
戸建住宅向けとして「S L-100」とともに展開。「SL‐50αは、ZEHなど高性能住宅に向けて提案していきたい」(フォームシステム 第1事業本部 スプレー事業部 西日本営業課 安形紀人課長)としている。
現場発泡断熱材のマーケットが拡大する一方で、原液メーカー間の競争も激しくなっている。
「価格競争に陥らないためにも、他社との差別化が図れる高性能なSL‐50αなどの付加価値の高い商品の提案に力を入れていきたい」(同)としている。
日本アクアも水を使って発泡させる「アクアフォーム」(A種3)に加え、HFOを発泡剤に採用した「アクアフォームNEO」(A種1H)を開発。熱伝導率0.026W/m・K以下という優れた断熱性能を発揮する。
「木造住宅でも広く採用頂けるように、防火認定についても先駆けて取得している」(大森課長)としている。
ウレタンフォームの総合メーカーであるアキレスも、HFOを採用した「アキレス エアロン FR‐FO」(A種1H)をRC造建築物向けに展開している。熱伝導率0.026W/m・Kの高性能を発揮する。木造住宅向けには水を発泡剤とする「アキレス KHフォーム」(A種3)を販売しているが、「今後、HFOを採用した高性能品を木造住宅向けに投入することも検討している」(断熱資材販売部 販売二課 内田清治課長)という。
「ボードタイプと現場発泡の両方を取り扱っているメーカーとして、付加断熱を積極的に提案していきたい」(同)としている。そのためにも、木造住宅向けにHFOを採用した高性能品を投入したい考えだ。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21
-
YKK AP・パラマウント硝子工業・日本住環境・アキレス 断熱気密の施工をプロが解説
2024.11.21
-
JCA・デコス エバーフィールド・久原氏が石川の木造応急仮設住宅について講演
2024.11.12