2018.3.19
第30回シンポジオ「住まいに潜む事故リスクを防げ!! 「木造住宅の劣化対策のガイドライン」を徹底解説!」を開催
石川廣三・東海大学名誉教授と、土屋喬雄・東洋大学名誉教授の両氏がポイントを解説
住まい価値総合研究所は、第30回シンポジオ「住まいに潜む事故リスクを防げ!!〈木造住宅の劣化対策のガイドライン〉を徹底解説!」を2月19日に開催した。
昨年8月、国土技術政策総合研究所が「木造住宅の劣化対策のガイドライン」を公表した。5年間の産学官による共同研究による成果で、外装材や柱・梁などの躯体の劣化を防止するため、雨水浸入、結露にともなう劣化のリスク要因と、外皮の仕様の選択方法や施工方法について示している。
シンポジオでは、石川廣三・東海大学名誉教授と、土屋喬雄・東洋大学名誉教授の両氏が、木造住宅の瑕疵の現状を踏まえ、劣化対策の重点ポイントをガイドラインに沿って解説した。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09