住のノウハウで都市をたたむ
少子・高齢化、空き家・空き地問題、さらには都市のスポンジ化の進展などを背景として、様々な自治体がコンパクトシティ化に向けた取り組みを進めようとしている。今までのようにスプロール化していく街づくりを放置しておくと、全ての住民に充分な行政サービスを提供することはできない。スラム化による治安の悪化の恐れもある。そのため、都市機能をコンパクト化していくことで、成熟社会に相応しい街づくりを進めていこうというわけだ。
首都大学東京の饗庭伸教授は、こうした状況を「都市をたたむ時代」と表現している。都市をどんどん拡大していった時代から一転し、拡大してしまった都市をどうたたんでいくかが重要になってきている。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25