小型太陽電池モジュールの発売相次ぐ
Housing Tribune Weekly vol.670
京セラとエクソルが相次いで小型の太陽光発電モジュールを開発、その発売を公表した。
脱炭素に向けて国をあげた取り組みが進むなか、大きな柱の一つが再生可能エネルギーの導入拡大で、その代名詞ともいえるのが太陽光発電だ。住宅分野においては、2021年に閣議決定された「エネルギー基本計画」で「2030年に新築戸建て住宅の6割に太陽光発電設備が設置」という政府目標を掲げている。
東京都、神奈川県川崎市が2025年から新築戸建て住宅への太陽光発電の設置義務を決定、さらに宮城県も同様の制度を検討している。
民間では、脱炭素社会的課題の解決のみならず、発電電力の自家消費による光熱費の削減、災害時の停電への対応などのメリ ットを打ち出して蓄電池やEVも含めた創蓄連携の提案を活発化させている。
一方、戸建て住宅への太陽光発電設置の課題の一つとして挙げられるのがその設置の制約だ。特に都市部においては狭小な住宅が多く、複雑な屋根形状を持つ住宅も少なくないため、十分な太陽光パネルを搭載することが難しい場合もある。
より効率的に太陽光パネルを設置したいというニーズに対し、太陽電池モジュールの小型化が進み始めた。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05