2022.8.22
ウイングら3者連携で2×4高性能住宅を開発、エスクロー活用で普及
Housing Tribune Weekly Vol.595
2×4工法のコンポーネント事業を展開するウイングが中心となり、野原住環境、(一社)建設業総合支援機構と連携して「2×4高性能住宅パッケージ」を開発し提供を開始した。住宅省エネ化の要求が高まる中で、対応しきれない中小工務店などを支援することが目的だ。
2050年脱炭素化の実現に向けて国は数々の住宅省エネ化の新たな施策を打ち出す。2022年4月、住宅性能表示制度が改正され、ZEH水準の「断熱等性能等級5」、「一次エネルギー消費量等級6」が新設された。これに伴い、10月1日から、省エネ対策の強化として、認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・建築物省エネ法に基づく性能向上計画認定に係る誘導基準が、断熱等性能等級5/一次エネルギー消費量等級6に引き上げられる。地域型住宅グリーン化事業などに取り組む中小工務店などを支援し、豊富な実績を持つ(一社)建設業総合支援機構の本橋秀之会長理事は「ここ数カ月、地域工務店から『10月からどのように対応していけばいいのか』といった問い合わせが急増している」と話す。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25